コラム

設計士が説明する家事動線

こんにちは、ハウジング山一の船原です。

今回は私がこれまで300軒以上の家を設計した体験から、感じたコトをお伝えします。

昔から「家は3軒建てないと満足出来ない」と言われますが、

その100回分の体験で感じてきたコトなので、是非、お読み下さいませ。

 

 

こんな経験ありませんか?

「忙しい朝に、朝食炊事洗濯を同時にこなすのに、時間が足りない!」

「遅刻しそう!お出かけ前の身支度であせった。」

「早起きしたのに、間に合わない!」

 

なぜ、そうなったのか?

 

答えは、動線です。

 

今回は、家づくりで最も重要なコトの1つ、動線についてお伝えします。

動線って、1度は聞いた事があると思いますが、

何の事だか、ご存じですか?

動線は、人の移動を表した、図面上の線の事です。

例えば、下のプランをご覧下さいませ。

 

こんなプランなら、炊事洗濯がスムーズにこなしたり、家事がとっても早くなるイメージがわきませんか?

外出や帰宅時も、洗面所とクロークと玄関が直結で、ささっと準備。

なんだかとても便利ですよね。

 

洗面所・洗濯干し場・キッチンが離れてて、行ったり来たりしてる方。

2階がクローゼットの為、何度も二階に上がり降りしてる方

動線が良いと、楽ちんですよ~♪♪

忙しい朝も、お出かけ前も、時間に余裕が出来ますよ~(^^♪

 

時間が足りないのは、お家の設計が原因。

あなたは、決して悪くないですよ(^^)/

 

 

ハウジング山一は、動線計画を大切に設計しています。

ぜひ、モデルハウス見学会などでお気軽に住まいのご相談をお申し付けください!

 

船原慶太

 

自然素材でつくる、デザイン住宅

ハウジング山一

施工エリア:姫路~加古川~明石~神戸市西区垂水区、北は丹波まで。

エリア外の方も、注文住宅・事務所・店舗の新築・リフォームのご相談に応じますので、電話またはメールでご連絡下さいませ。

フリーダイヤル 0120-55-8001

コラム一覧へ戻る

Contact お問い合わせ

いつでもお気軽にお問い合わせください。