コラム

施工事例のご紹介【K様邸/後編】

こんにちは、ハウジング山一です。

今回は前回に引き続き、K様邸の魅力をお伝えします!

▼【前編】はこちら
https://h-yama1.com/news/3593/

●K様邸のポイント紹介②

□のびのびとくつろげる、リビングや各部屋の配置

間取りはひろびろとしたLDKを中心にして、ウッドデッキを囲むように寝室と、将来的に2つに分割して使うこともできるフレキシブルな子ども部屋を用意しました。
リビングはウッドデッキ越しに木のフェンスで囲い、プライバシーが確保されています。

また、洗濯→中庭(ウッドデッキ)で干す→ファミリークローゼットへの収納が一直線上でできる家事動線になっています。家族全員の衣服収納をファミリークローゼットに集約し、乾いた洗濯物はたたまずにファミリークローゼットにハンガーごと収納できます。各個室に収納のため移動しなくて良いので、時短・効率化が叶いました。

□いつでも子どもが見守れる安心設計

さらに、LDKと子ども部屋・ウッドデッキの中庭が隣接しているため、家事をしながらでも親の目が行き届く安心設計は、小さなお子様がいるご家庭にぴったりです。

□必要な場所に必要な収納を

玄関横には大容量シューズクローゼットを用意。靴以外にも、ご家族それぞれの外出用品やお子様の遊び道具などがまとめて収納できます。
必要なものだけを集約し、シンプルで片付けやすい家を望まれた、ミニマリスト的な思考のK様らしいプランだと思います。

□暮らしやすく省エネを意識した住宅性能
高気密・高断熱の設計なので、エアコン1台で家中を快適な温度に保つことができます。さらに、南面に上げ下げできるサンシェードを設置することで、夏季は強い日差しと熱をカットし、涼しくサラサラに。冬季は日射を室内に取り入れて、ポカポカと暖かく暮らせるように工夫をしています。
また、このお家の近隣には幹線道路や駐車場がありますが、気密性の高さから室内はとても静かです。森の中にある別荘のような静かな暮らしをイメージしました。

太陽光発電は約10kWを屋根に搭載しており、省エネ・節電にも配慮した設計です。高騰が続く光熱費も意識し、暮らし始めてからのランニングコスト削減への対策もしっかり意識しています。

▼ハウジング山一の「こだわり10箇条/①ランニングコスト最小化」
https://h-yama1.com/news/2535/

▼ハウジング山一の「こだわり10箇条/⑧環境にも財布にも優しい太陽光発電システム」
https://h-yama1.com/news/2880/

●ハウジング山一の感想

とても真面目な印象で、将来を見据えた家づくりを希望されたK様。当時2歳だったお子様もさらに元気いっぱいに成長し、中庭やリビングでのびのびと遊ばれていることと思います。
「家事動線がとても良い」「安心して中庭で子どもを遊ばせられる」「収納がまとまっているので、探し物をすることがとても減った」など、実際に暮らされてからの感想も、設計プランと合致したものになっていてうれしいですね。
ご家族のライフスタイルや将来までを見据えた、シンプルかつ機能的な平屋。家事や子育てのしやすさ、快適な住環境、そしてご家族のこだわりが詰まった素敵なお住まいになりました。

コラム一覧へ戻る

Contact お問い合わせ

いつでもお気軽にお問い合わせください。